パステル曼荼羅

カテゴリー │手仕事

こんにちは。

昨日はお友達と持ち寄りランチ会をして、美味しいケーキまでごちそうになったumino.です。
作ってもらったごはんって美味しいなぁ…。


今日は、「パステル曼荼羅」というものに挑戦してみました。
教えてくださったのは、さっとんさん
曼荼羅アート伝授コースというものを修了されて、ワークショップを開催してくださいました!

このパステル曼荼羅、「やってみますか?」と言われたので、「やりたいです!」って言ったはいいんですが、
わたし、すごーーーく絵を描くことが苦手なのです汗
だから、実は「やる」って言ったこと、後悔していたんですよね(笑)。
でも、やり方を聞いても分からないものに興味津々だったのも事実。
だって、「描いて、消しながら描く」って言われたんですよ。
頭の中がはてなはてなはてな…。
そんな状態でワークショップ開始~。

まずは画用紙にパステルで色づけ。
で、好きな形のテンプレートを使って、消しゴムや練りけしを使ってパステルを消していく!
と、こんな感じに!

パステル曼荼羅


すごっっ!!
可愛すぎる!!

パステルって、消しゴムで消えるんですね!
知らなかった。
というか、パステルを使ったことなんてない(笑)。
消しながら描く。の意味がわかりました~。

で、消したり、色を足したりしていくと、
じゃん!!

パステル曼荼羅


こんな素敵な作品か完成!!
これわたしが描いたんですよ~~ニコニコ
すごくないですか?(笑)
本当に絵を描くのが苦手で、嫌いだったので、自分でこんな作品が描けて正直感動です。

パステル曼荼羅


さっとんさんの教え方も優しくて、アドバイスも的確にして頂いたので、
「あ、ちょっと失敗したかも…涙」とか思っても、納得のいく作品に仕上がりました。
パステルって、消せるので、失敗してもリカバリーできるのがいいですね!

あと、わたしのように絵を描くのは苦手な人でも、テンプレートがあるので大丈夫。
自由なんだけど、自由すぎないっていうのがいい(笑)。
絵が苦手なコンプレックスを克服できそうな手法に出会えてよかったです。

さっとんさん、モニター価格でワークショップをやってくれるそうなので、パステル曼荼羅が気になる方はチャンスです~。
わたしの糸かけアート同様、夢中になれて癒されますよ♪黒




糸かけアート、現在ツインギャラリー蔵さんにて展示させていただいております。

パステル曼荼羅


■期間:2018年6月13日(水)~19日(火)
■会場:ツインギャラリー蔵 (浜松市西区入野町1104)




同じカテゴリー(手仕事)の記事
出来上がり!
出来上がり!(2018-07-28 06:07)

こども手帳
こども手帳(2018-07-24 10:10)

断捨離の結果
断捨離の結果(2018-07-13 06:32)

梅仕事
梅仕事(2018-05-29 18:00)

いつもありがとう
いつもありがとう(2018-05-21 18:14)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
パステル曼荼羅
    コメント(0)